サティコ | メンタルを幸せにする心理学

昨日よりちょっとだけ楽に生きられる考え方を、ゆるく発信していきます。 テーマはメンタル、心理学、幸せ、HSP、自己啓発、思考法など。

「仕事行きたくない」と思った時に読む記事【仕事辞めたい・辛いを1分で解決】

「仕事行きたくない」と思った時に見る動画【仕事辞めたい・辛いを1分で解決】

大丈夫。あなたはいつでも上司を消し炭にできます。
今日は、「仕事行きたくない」をなくす方法を解説します。

「仕事がストレスに感じてつらい。でも、簡単には休めないし…」
そう思っている人は多いでしょう。

そんなあなたのために、ここでは仕事を辞めたい・仕事に行きたくないときに試したい5つの対処法を、ランキング形式で解説します。

記事を読むことで、仕事に行きたくない苦しさから解放され、軽やかな足取りで通勤できるようになるでしょう。
特に第1位は、仕事に関係なく人生で味わうすべてのつらい感情に対処できる方法ですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

聞き流しできる&映像つきで見やすい動画verはこちら

【第5位】試したくなる知識をストックする

【第5位】試したくなる知識をストックする

ところでみなさん、あくびのとめ方って知ってますか?
あくびが出そうになったときに、上唇を舐めれば簡単にあくびが止まるんです。

これを聞いたあなたは、次にあくびが出たとき試してみたくなったのではないでしょうか。
そして「本当に止まるのかな」という好奇心から、次にあくびをするのがほんのちょっとだけ楽しみになったかもしれません。

何が言いたいかというと、人は新しい知識を手に入れると、それを試したくてワクワクしてくるんです。
この心理を利用して、ぜひ仕事で使える知識を集めてみてください。

知識の種類はどんなものでも構いません。
エクセルやパワーポイントの裏技など、実用的なものでも良いでしょう。
一方で「めんどくさい仕事に取り組みやすくなる方法」など、モチベーションやメンタルに関係する知識も役立ちそうですね。

また、実際に何かする方法ではなく、今までと違う考え方を学ぶのもおすすめ。
新たな考え方を知ることで、今までは苦手に感じていたシーンが得意になるなど、仕事で嫌な思いをする機会が減る可能性もあります。

ちなみに当方でも、
「めんどくさいをなくす方法」や「職場の人間関係が楽になる考え方」などの記事を書いています。

satisatinow.hatenablog.com

satisatinow.hatenablog.com

仕事で使える知識をネットで検索し、「明日はどの知識を試してみようかな」と考えてみましょう。
ちょっと仕事に行くのが楽しみになりますよ。

 

【第4位】仕事へ行くことに義務感を持ちすぎない

【第4位】仕事へ行くことに義務感を持ちすぎない

本当にそうするかは別として、一度「本当に無理になったら辞められる」と思ってみてください。
人は、「何があってもやらなければならない」「何があってもやめられない」と強制されることにストレスを感じます。

大好きなゲームだって、
「今から24時間ぶっ通しでやりなさい」
「ちょっとでも休憩をとったら、その瞬間あなたの胸についた爆弾が爆発します」
と言われたら、ストレスを感じるはずです。

そんな状況はなかなかありませんが、会社で働くことに関してはそのくらいのプレッシャーを感じている人も多いのではないでしょうか。

別に仕事を辞めても、命までは取られません。
転職をしたり、バイトをしたり、ネットで仕事を探したりできます。
少しでも貯金があれば、今すぐ食べるものに困ることはないでしょう。

お金がどうしてもないのなら、友達や家族にも頼れます。
頼るあてもお金もなく、仕事も見つからないのなら、生活保護という手もあるでしょう。

「そんな簡単に言わないで!」と思われたかもしれません。
でも本当にやるかは別として、そういった手段があると思えば、ちょっと気が楽になりませんか?
過度な義務感を手放し、「自由意志で仕事に行ってます」というマインドに近づいてみてください。

【第3位】「いつでも辞められる」という武器を隠し持つ

【第3位】「いつでも辞められる」という武器を隠し持つ

「いざとなったら仕事を辞められる」という考えは、ときに武器となります。
もしあなたに、1年に1回だけ人を消し炭にできる能力があったらどうしますか?
ムカつく人に会っても、「この人バカだな〜笑 こっちはいつでも消し炭にできるのに笑」と笑えてこないでしょうか。

そして「こっちには奥の手がある」と思っていると、それだけでなんでも許せて、意外とその能力は使わなくなるはずです。

「いつでも仕事を辞められる」というのは、これと同じです。
「辞めたら人生終わる」と思っていると、仕事のストレスが倍になります。
ミスすると、「これが原因でクビになったらどうしよう…」と悩んでしまうでしょう。
嫌な上司がいると、「この人と一生毎日働き続けるなんて嫌だ…」と苦しんでしまいます。

しかし「辞められる」と思っていると、ストレスへの耐性が強くなります。
仕事でミスしたときも、「まぁ最悪クビになってもなんとかなるでしょ」と軽く受け流せます。
嫌な上司がいても、「最悪仕事を辞めれば二度と会わないし」とスルーできます。

本当に憎い上司がいるなら、
「いきなりバックレたらこの人相当困るんだろうな〜笑」と悪どい考えを持ってもいいでしょう。
まさに消し炭にできる能力です。

繰り返しになりますが、それを本当にするかは別の話。
今は、「いつでもやめられる」と思うことであなたが楽になれればそれでいいんです。

また、「こんなことしたら怒られるかも」「こんなことしたら嫌われるかも」
そういった理由で躊躇していたこともできるようになって、より積極的に業務へ取り組めるようになるでしょう。
そうなれば労働環境や周囲からの評価が変わって、仕事をしやすくなるかもしれません。

 

【第2位】行きたくない自分を否定しない

【第2位】行きたくない自分を否定しない

「仕事に行きたくないのなんてみんな一緒なんだから、我慢しなきゃ…」
「仕事に行きたくないなんて甘えだよね…こんなこと考えちゃダメだ…」

仕事に行きたくないと感じている人の中には、このように思っている人もいるでしょう。
もしかしたら、その考えがさらなる苦しみを生み出しているかもしれません。

誰でも、自分のことを否定されるのは悲しいものですよね。
仕事に行きたくない気持ちを否定するというのは、自分で自分を否定しているのと同じなんです。
こうした否定をしているといつの間にか、「仕事に行きたくないと思ってしまう自分も嫌」と、仕事そのもの以外のところにも悩みを作ってしまうことになります。

行きたくないと思ったら、「そんなこと思っちゃダメだ」と否定せず、「行きたくないと思ってるんだな」と素直に受け入れてください。
そうすることで、行きたくない自分を責めることによる余計な苦しみの増加を防げます。

「仕事に行きたくない自分を否定しちゃだめっていうのはわかったよ。
でも自分を肯定したからといって、仕事がつらい気持ちは変わらないんだけど…」
きっとそう思った人も多いはずです。

しかし「仕事に行きたくないと思っている自分を受け入れること」は、仕事に行くこと自体の苦しみも和らげてくれるんです。
これについては、第1位の項目で解説します。

【第1位】行きたくない自分を外から眺める

【第1位】行きたくない自分を外から眺める

「仕事に行きたくない。でもそんなこと思っちゃだめだよな…」
「仕事辞めたいけど、簡単には辞められないよなぁ…」

そう悩んでいるとき、あなたはその悩みの海に溺れている状態です。
こんなときは、溺れている自分から幽体離脱し、溺れている自分を斜め上から見てみましょう。

もちろん物理的な幽体離脱ができなくても大丈夫です。
ただ、幽体離脱して自分を外から眺めるイメージをしてみてほしいんです。

苦しい自分を離れ、「溺れている自分を見ている人」になる。
「この人は仕事行きたくないと思ってるんだな〜」と、苦しんでいる自分を眺める。

するとあなたは「仕事に行きたくない人」から、「行きたくないと思っている自分を外から見ている人」になれます。
それはまさに、映画の苦しんでいる登場人物を見ているような気持ちです。
自分が悩んでいるときには、本気で苦しいもの。
しかし登場人物が苦しんでるのを見るのは、そこまでつらくないですよね。

以前「怒りを抑える方法」の記事でも解説した通り、このような客観視はさまざまなネガティブ感情からあなたを引き離してくれます。

satisatinow.hatenablog.com

感情のままに苦しみ続ける自分から離れることで、冷静になれるんです。

その結果行きたくない原因と向き合え、
「この不安はこうすれば対処できるかも」「これは今考えてもしょうがないな」と落ち着いて考えられるようになります。

このような習慣を身に付けると、仕事で怒りや不安を感じた際も上手にコントロールできるようになり、ストレスが軽減していくでしょう。
もちろん仕事に限らず、日常のあらゆる苦しみにも適用できます。

satisatinow.hatenablog.com

 

まとめ

今回の記事では、仕事に行きたくないときの対処法について解説しました。
仕事に行きたくない時は、決してその気持ちを否定しないようにしましょう。
「行きたくないと感じている自分がいるな」と、自分を客観視してください。

もし仕事を辞めたとしても、命までは取られません。
「やめようと思えば辞められる」と大きく構えていれば、むしろ楽に働けるようになれます。

今回の方法を用いれば、仕事に行きたくないという苦しみが軽減します。
とはいえ、あまりにもその気持ちが強すぎたり長期的に続いたりする場合は、心がSOSを出している可能性もあります。
もし危険を感じたら、無理せず病院を受診することも考えてみてくださいね。

最新の内容はYouTubeチャンネルにて!

www.youtube.com